- Home
- yuushin2015
yuushin2015の記事一覧
-
12.242021
グルコサミンやコンドロイチンは飲んでも意味がない!?
最近の健康ブームもあり、世の中にはいろんなサプリメントや健康食品が出回っています。しかしながら、効果について医学、統計学、生化学などの面から正しく検証されていないものも多いです。
続きを読む -
7.202021
ジェネリックはどれも同じと思ってませんか?
ジェネリック(後発品)とは?医師から処方される薬(医療用医薬品)は大きく分けると、先発品(=新薬)と後発品(=ジェネリック)に分けられます。先発品は製薬会社で10~20年ほどの長い年月と巨額の費用をかけて開発されたもので、特許期間中は開発した製薬会社が独占的に製造・販売できます。
続きを読む -
12.32018
医療講演を行いました
11月28日に『光ハイツ・ヴェラス真駒内公園』で職員さん向けに講演を行いました。主な内容は:・高齢者の特性・フレイルについて・認知症について・高齢者と薬について約1時間ほどお話させていただきました。
続きを読む -
-
3.22018
【AirMini】世界最小のCPAP!?睡眠時無呼吸の新しい治療機器
2018年春より世界最小のCPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)機器が当院で使用可能になりました。重さは約300g、本体の大きさは約14x8x5cmと厚みのあるスマホのような手軽さです。名前は、「AirMini」です。
続きを読む -
2.82018
速報:2018年4月からの遠隔診療(オンライン診療)
先日(2018/2/7)の中医協からの発表で、2018年4月以降の遠隔診療の概要が決定されました。保険で遠隔診療(オンライン診療)を受けるための条件が明確になりました。概要は以下の通りです。
続きを読む -
11.32016
オンライン診療始まっています!
~ オンライン診療の風景 ~実際はこんな風に診療を行います。(医者というよりはオペレーターさんみたいですが・・)オンライン診療を受けるために、患者さんはパソコン、スマホ、iPadなど、Skypeが使用できれば何でもOKです。場所も自由です。
続きを読む -
9.202016
痛風の秋にならないためには?
最近、当院では痛風発作で来院される患者さんが増えている印象を受けます。典型的な症状としては、足の親ゆびの付け根などの関節が赤く腫れて激痛が起こります。そして、無治療で経過すると腎臓に影響が出てきたり、思わぬ重病へと進行する危険性もあります。
続きを読む