痛風の予防

痛風の予防

生活習慣の改善

暴飲暴食に注意

肥満、特に内臓脂肪の蓄積と尿酸値は密接に関連しており、摂取カロリーを抑えるだけで尿酸値は下がります。肉や魚の内臓や干物にはプリン体が多いので、食べ過ぎないようにしましょう。
プリン体として1日の摂取量が400mgを超えないようにしましょう。食品100gあたりプリン体を200mg以上含むものを高プリン食品と呼び、動物の内臓、魚の干物などがあげられます。

 

お酒は適量に

よく知られているように、特にビールが痛風のリスクと最も強く関連していますが、アルコール自体に尿酸値を上げる作用がありますので、種類を問わず普段から飲み過ぎには注意しましょう。プリン体カットビールだからといって飲み過ぎてはいけません。アルコール飲料はプリン体の有無に関わらず、それ自体の代謝に関連して尿酸値を上昇させます
尿酸値への影響を最低限に保つ目安としては、1日あたり日本酒1合、ビール500mL、ウイスキー60mL程度が適切といわれています。

 

水を2L以上飲む

水分不足だと体は脱水となり、血液が濃くなります。血液が濃くなると血液中の尿酸の濃度が上昇し、痛風発作を起こしやすくなります。また、尿から尿酸を排泄する(他には腸や汗から)ため、水やお茶を1日2リットル以上飲みましょう。砂糖を多く含む清涼飲料水や最近流行りのエネルギードリンクは逆に尿酸値を上げてしまうので飲み過ぎに注意しましょう。コーヒーや紅茶などカフェインを多く含む飲み物は利尿作用(=体内の水分を尿としてどんどん出す働き)があり、血管の中は脱水気味になるため注意が必要です。

 

ストレスの発散

ストレスは尿酸値を上昇させることが分かっています。人間関係や仕事関係など何かとストレスの多い現代社会ですが、適度に気分転換を取り入れため込まないようにしましょう。

 

適度な運動を

いわゆる無酸素運動(短距離ダッシュや筋トレなど)や過度な運動は尿酸値を上昇させる原因になり得ます。適正な体重(BMI標準体重<25)を目標に週3回程度の軽い運動を継続することが大切です。具体的には、話をしながら走れるペースのジョギング、ウォーキング、ゴルフ、などがおすすめです。

ご予約

もの忘れ・認知症

新型コロナウィルス(COVID-19)

美容レーザーのご案内

ページ上部へ戻る